しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年01月10日

元旦 あやまる、大瀬海岸

TANA-Pプレゼン奄美ディープツアー



天気が良さそうなので、急遽初日の出を見に行こうという事になり

朝6時出発あやまる岬へ



日の出が7時15分頃でゆっくり間に合いました、すごい人でした

続いて、大瀬海岸へ



野鳥も沢山で、朝日に照らされ、すごく綺麗でした



  


Posted by 鳥田(とりでん) at 11:01Comments(0)

2013年03月22日

満州開拓団の碑



何年か前に親父に掃除を手伝ってくれと言われ初めて

ここに「満州開拓団」の碑が有るのを知りました





親父も祖父、祖母と満州にいて、兄弟3人を:亡くしています、、、


ぜひ一度、苦労された島の先人達に、手を合わせていただけたらと思います

場所は佐大熊の手前ロータリー公園の隅の山すそに有ります

とうとがなし

  


Posted by 鳥田(とりでん) at 00:31Comments(0)

2012年10月12日

大瀬海岸

http://www.youtube.com/watch?v=7SyqycgTkpI



母方の姓が大瀬なので、何か親しみを感じます

鳥は余りいませんでしたね。



うちの占い師が言うには

パワースポットらしいんで、汚さないように

しましょうね。  


Posted by 鳥田(とりでん) at 19:36Comments(0)

2012年10月10日

フォーク酒場 ゾウさん

鹿児島行7



鹿児島の中央駅近くに有る、フォーク酒場 「ゾウさん」

どんな感じかなと行ってきました

客が5,6人いて、徳之島の方と喜界島の出身の方もいて

安心しました、演奏も聴きました、みんな上手いですね



目に優しい、でか文字歌本、こんな本も有るんですね

その後に団体さんが入ってきて、満席になり

歌いにくい雰囲気だったんですが、折角来たので

泉谷しげる、長渕剛やオリジナルを何曲か

歌わせていただきました、鹿児島でも

こういう店は少なくなって来ているそうです

がんばってほしいですね。


http://www.youtube.com/user/zosan602  


Posted by 鳥田(とりでん) at 20:03Comments(0)

2012年09月27日

桜島古里温泉

鹿児島行6



久しぶりに桜島古里温泉へ娘のル-ムメイトの

地元の子も連れて行ったんですが、初めてとの事でした

こんな近くにいい温泉が沢山あるのにもったいない

時期はずれなのかすいてて、ゆっくり入れましたが

感想を一言、温泉は寒い時期のほうが良いですね

暑くて長くは入れません(笑)


写真はネットで拾ったやつですが、今とは違いますね

屋根も無いし、真ん中のエロい石も海側に移動してます。  


Posted by 鳥田(とりでん) at 14:51Comments(0)

2012年09月23日

神川大滝公園

鹿児島行5

http://www.osumi.or.jp/sakata/furusatokaze/furusatokaze2/hasi/subkamikawa.html



鹿屋から車で50分位かな錦江町の神川の大滝へ

サスペンスに出てきそうな雰囲気の場所ですね



釣り橋があり螺旋階段で登れるんですが、せっかく来たので

上る事に、途中で後悔しつつも上りきりました

中々きついです、階段を登った「後山道をさらに登っていきます

20分くらいで到着、上から見る滝も又格別です、いい気分でした



ここも良かったですよ

  


Posted by 鳥田(とりでん) at 16:03Comments(0)

2012年09月19日

吾平山上陵

鹿児島行4



次の日はレンタカーを借り、鹿屋近辺で気になる所が二ヶ所

有ったので行く事に、まず一箇所目は

「吾平山上陵」(あいらさんじょうりょう)

ここはあの初代天皇、神武天皇の両親が眠っていると

されている、由緒正しい場所です

さすがに小伊勢とも評されるだけあり、凛とした

何とも言えない空気感が、良い雰囲気です

日本の平和を祈念してきました


案内所みたいな所に寄ると、そこの管理人らしき

おじさんが、頼んでもいないのに、かなり細かく

教えてくれます(笑)


http://kuwashihoko.ushimairi.com/airasanjyouryou.html

窟内には、大小2つの塚があり、大の塚が「鵜草葺不合命」(うがやふきあえずのみこと)で、

その東の小の塚はその御妃神「玉依姫」(たまよりひめ)の御陵と言われています。  


Posted by 鳥田(とりでん) at 20:40Comments(0)

2011年01月19日

奄美ユタ「カミウタ(テルコ願い)」

注 意

感受性の強い人が聞くと、突然泣き出したり、

踊りだしたりしますので、ご注意下さい。




オキガミ様から受け継いだ物だと思いますが

他に伝承する人がいなかったら、

本当に最後になるかもしれませんね。  


Posted by 鳥田(とりでん) at 11:13Comments(0)

2010年08月15日

合掌


このCDジャケットにも使っている、この写真の場所は

最近の新聞にも載っていた、名瀬の赤碕公園の

高台に有ります、最初撮った写真が曇りだったんで

わざわざ天気の良い日に、取り直しに行き、

良いジャケ写が取れました、

今日ばかりは、素直に、国の為に戦い、犠牲に

なった方々の為、手を合わせましょう。

つつがなく とうとがなしゃ しまっちゅの祈り(島人の祈りより)





しまっちゅのいのり作詞、作曲 田中博樹

しーまのテーマ曲にどうですか。

TSUTAYA名瀬店にて販売中です、御利用下さい。

島人の祈り | monstar.fm島人の祈り
TANA-P
2010年7月リリース
Tr1.島人の祈り
Tr2.あんま花
Tr3.紬 唄
Tr4.ルート58から
Tr5.南向きの窓は開けたまま
Tr6.あの夏の物語
Tr7.泣きんしょり
Tr8.時はやさしく
Tr9.走れうぎうぎトラック
Tr10.出 港
Tr11.愛のすきま
Tr12.田中の奄美の子守唄
Tr13.アカバナーインスト
  


Posted by 鳥田(とりでん) at 14:14Comments(0)

2010年08月10日

八木邸 壬生寺


京都の新撰組ゆかりの地

この八木邸は、あの芹沢鴨暗殺の現場に

なった所で、刀傷の後が生生しく残っています

びっくりするぐらい狭い部屋で、天井も低く

庭も狭く、以外でした。


壬生寺の近藤勇像

この近くに芹沢鴨らの墓も有ります。  


Posted by 鳥田(とりでん) at 16:36Comments(0)

2010年06月19日

晴明神社



あの有名な陰陽師、安倍晴明を祀る神社です

行った頃はちょうど、映画が公開され、ブームの

頃だったんで、人も多かったんですが

意外と小さく、こじんまりとした神社でした

昔から興味の有る人物でしたんで、感無量です。
  


Posted by 鳥田(とりでん) at 02:23Comments(0)

2010年05月26日

宇治上神社



この前の平等院の、近くにある、宇治上神社です

誰もいなかったんで、ゆっくり見れました

国宝なのに、管理人みたいな人もいませんでしたね。  


Posted by 鳥田(とりでん) at 01:05Comments(0)

2010年05月21日

10円玉の裏



京都のはずれのほうにある、平等院鳳凰堂

中心からはずれているせいか、意外と

人は少なかったですね、僕は非常に気に入りました

歴史を感じさせる、建物、景色、空気、最高です

真ん中の部屋は、仏像と鮮やかな壁画で

いつまでも居たい雰囲気でした、お勧めです。  


Posted by 鳥田(とりでん) at 01:36Comments(4)

2010年04月28日

奄美にモアイが



謎の遺跡発見か、

さてここはどこ?

  


Posted by 鳥田(とりでん) at 14:49Comments(2)

2010年04月25日

坂本龍馬の墓



京都に有る、龍馬の墓に行ったときの写真です、

中岡慎太郎とならんで眠っています

池田屋で亡くなった志士達の墓もあり

京都の町を見下ろしています。

  


Posted by 鳥田(とりでん) at 14:03Comments(0)

2010年04月23日

イヤンヤ洞窟遺跡



何年か前に、ここにモニターツアーで行った人の

何人かが、急に気分が悪くなったという事で、

話題になった所ですが、面白そうなので

遺跡大好きな私と知り合いの霊能者をつれて

いったんですが、土浜の所だし、行きゃわかるだろうと、

行ってみたが、全然わからず、地元の人に聞いても

知らないと言われ、3人目でやっと教えてもらいました



6000年前の住居跡だそうですが、特に何も感じず

すでに浄化されてるんじゃないかとの事です、

みんな多分、雰囲気に飲まれたんでしょうかねぇ。



  


Posted by 鳥田(とりでん) at 15:42Comments(0)