しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年04月06日

道具って大事ですね



オーディオインターフェース US-200 使用感良いですね

雑音も遅れもなく、作業がはかどります

今まではノイズが気になったので低めに録音して後で

音圧を上げて調整したんですがその手間が省けて

楽です、いやー道具って大事ですね。


ニューCD「Ballad12」最後の問題作もでき

予定曲すべて完成しました、後はジャケット作って

焼くだけです。  


Posted by 鳥田(とりでん) at 23:20Comments(0)パソコン DTM

2013年03月22日

オーディオインターフェース :: US-200 購入



と言う訳で新しいオーディオインターフェースを

探してたんですが、最低限ASIO対応、Win7 64bitで

問題なく使えるか、という条件でなるべく安くて

性能のいい物、色々調べて迷いに迷った挙句

TASCAM ( タスカム ) / US-200を選択いたしました

決め手は送料無し9980円という値段と、国産という所です、

定番DAWソフトウェア、Cubase LE5が着いてますが

Reason一筋で行きますので、使う事はないでしょう


しかしつくづくBalanceとセットのやつを買えば良かった

こんなに直ぐ値段が安くなるとは、、、、、、

大丈夫かPropellerhead  


Posted by 鳥田(とりでん) at 19:32Comments(0)パソコン DTM

2013年03月16日

寿命かな



昨日調子が良かったんで、歌の録音をしようと思ったら

ノイズが気になる、前から有りはしたんですが

だんだん大きくなってきている、

マイクをはずしても直らないと言う事はやはり

原因はオーディオインターフエィス本体かな、

さすがに寿命か、別の探すかな、新作CD完成間じかです。


  


Posted by 鳥田(とりでん) at 15:48Comments(0)パソコン DTM

2012年11月06日

音楽モード



音楽制作は冬に限りますね、作りかけてたんですが

暑くなったんで、そのままにしてた、自信作の一つ

「涙海」と言う曲にに取り掛かってます

今度はバラードのアルバムを作ろうかな。



  


Posted by 鳥田(とりでん) at 00:31Comments(0)パソコン DTM

2012年06月13日

Reason Essentials 奮闘記



サービスのUSBメモリーかなと思ったら、これが大事なキーになってるようです

これが無くても登録さえしておけば使えるんですが、

いちいちパスワードを入力しなくてはならないんで、面倒くさい

Reason Essentials を使用するには、オンライン登録をしないといけない

英語だらけなんで登録するだけでも、中々手間取りました。






  


Posted by 鳥田(とりでん) at 01:27パソコン DTM

2012年06月02日

搭載完了



USBインターフエィスボードを増設無事完了

動作も確認問題ないようです、ほっとした

ケーブルも最近の主流、SATAしかないようなんで

4ピン大と、SATAの二股のアイネックス S2-1506SA



がイメージ通りぴったりでした、HDDとDVDドライブ

どちらでもいいんですが、DVDドライブのケーブルをはずし

S2-1506SAをつけ、USBインターフエィスボードと二又で付け替える

USBインターフエィスボード付属のCDからドライバーをインストール

して無事終了です。

これでちゃんとセッテイングできてすっきりしました。





  


Posted by 鳥田(とりでん) at 14:10Comments(0)パソコン DTM

2012年06月01日

6月1日の記事

パーツが届きました
早かったな、後で取り付けまーす。
  

Posted by 鳥田(とりでん) at 19:38Comments(0)パソコン DTM

2012年05月31日

パソコン買い換えた



音楽ソフトを買った勢いで、だいぶ前に中古で1万ぐらいで買って

いじり倒して使っていたパソコンもLenovoのH330に買い換えました

しかし安くなりましたね、ディスプレイ付で4万ちょい自作するより

安いスペックも申し分ないし、ただUSBポートが6個しかないんで

USBインターフエィスボードを増設しようと思い

PL-US3IF02PE を購入、最近の企画は PCI Express というのに

変わってるんですね、前のやつは使えない

まあ変えないと売れないですからね

さぁ取り付けようと思ったら、、、、、、、

続く

  


Posted by 鳥田(とりでん) at 00:54Comments(0)パソコン DTM

2012年05月25日

見なきゃ良かった




弟にDTMの事を色々聞かれたので、久しぶりに最近の

傾向をチェックしてみると、1番ほしかったソフトのReason の最新版の

安価版Reason Essentialsというのが、業者によって、さらに半額以下

の12800円で売っているのを、見つけてしまいました

しかも今まで無かったRecord機能もついたと言う事で、

これ一つ有れば、十分です、これはもう買うしかない

という事で、買っちゃいました、

キーボードに付属していたReasonのバンドル版を使い

何曲か製作してるんで、多分使いこなせるとは

思うんですが、機能は比べ物にならないんで、さて大丈夫かな。


  


Posted by 鳥田(とりでん) at 12:52Comments(0)パソコン DTM

2011年02月27日

メモリー増設



この間知り合いに、パソコンの動きが悪いんで

見てくれと言われ、見てみると、真っ先に気になったのが

メモリーでOSがXPで256しかない、取り合えず

メモリーを増やしてみようと、512を増設した所

見違えるように、動きが早くなりました

安く済んで良かったと、感謝されました。  


Posted by 鳥田(とりでん) at 11:49Comments(0)パソコン DTM