しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年09月18日

旅行記11 鹿児島 鹿屋 奄美

2015、7月 7日目 鹿児島




ドルフィンポートで時間をつぶしていると、母からパーマが終わったとの電話が

天文館は、わかりにくいし車も止めにくいので、タクシーで

ここまで来てもらい、お土産やらの買い物をして、桜島フェリーへ




この時はまだ、桜島も静かでした、桜島から鹿屋の娘の所へ

鹿児島最後の夜は、ケンタッキーパーティ、、、、


2015、7月 8日目 鹿児島 奄美

朝一で空港に向かう事に、ナビには、まだ乗ってないが

鹿屋まで高速、東日本自動車道が開通しているとの事で

そちらから空港へ向かうことに、しかし天下のトヨタレンタカーでも

ナビは最新じゃないんだなぁ

1時間半位で、空港着、1、2便は欠航だったそうで混雑してました




僕らの便は予定通り出発、無事奄美へ着きました

久しぶりの長旅でしたが良い旅になりました。完




  


Posted by 鳥田(とりでん) at 23:34Comments(0)

2015年09月15日

旅行記10 鹿児島 ドルフィンポート

2015、7月 7日目 鹿児島



ドルフィンポートにて、テレビでも見たことのある、パフォーマーやら演奏やらやってました


まず目的の(あおい皮膚科)さんへ行って見ると、土曜は

予約の人しか見れないとの事で、その日は10時位が空いているとの事でしたが

目の前にいるのになぜかネットでの予約しかだめと言われ、

しぶしぶ僕のガラケーで予約、年寄りには無理です、優しくないなー

そんな大きな病院では有りませんが、患者さんは一杯でした


その間に前日抑えていた飛行機のチケットを買う為に離島カードを

持って南国交通さんへ、台風の為やはり条件付でしたが、10:50位の便が取れました

本日の便は昼から欠航になっていたので、抑えておいて正解でした

手数料一枚+500円かかりました,

近かったんで、アミュをうろうろしてたら、電話が、思ったより早く済んだようです


母を迎えにいくと、急に美容院に行きたいと言い出したので、

鹿児島まで来て行かなくてもと思いましたが、知ってるところが有ると言うので

山形屋の所で降ろし、時間つぶしに、ドルフィンポートに行き、

びっくりドンキーで食事をとりました、土曜日ということでにぎやかでした、、、、


  


Posted by 鳥田(とりでん) at 18:15Comments(0)

2015年09月08日

旅行記9 鹿児島 指宿

2015、7月 6日目 鹿児島

フェリーで鴨池に着き、目的の川畑眼科へタクシーで母をおろし

近くでレンタカーを借り、本当は次の日の船で帰る予定

だったんですが、台風12号がいつの間に復活していたので

とりあえず飛行機を押さえとこうと、ナビで適当に探した

中央駅近くの南国交通さんへあさっての朝の便が空いてたので

押さえて、離島カードがここでも必要だという事で、持って来てなかったので

明日又行く事にして、川畑眼科さんへ行くと、人がいっぱいで

まだ掛かりそう、どうしょうかなと思ったら、パソコンが置いてあったので

情報収集、皮膚科にも行きたいと言い出したので調べてたんですが

そこの患者さんのおすすめの、近くのあおい皮膚科さんに行く事に

朝は間に合わず、時間が空くので、土曜もやってるようなので

明日行く事にして、お昼は元ジャングルパークだというフレスポ内の

薩摩ラーメンふぁーむさんへ 美味しかった。




その後、指宿を目指し、岩崎ホテルの砂蒸し温泉に入ることに

1時間40分位で着、砂蒸しは初めてかと思ったら

どうも見たような記憶がよみがえってきました

小学生位の時に来たかも知れないです。

天気も良くロケーションも最高でしたがやはり暑い

何とか15分入りました、人は少なかったんですが

後から中国人らしき団体が来ました、入った後で良かった。


それから天文館近くの今夜の宿泊地セントインにチエックイン

晩は贅沢に、黒豚しゃぶしゃぶ、ホテルに有ったクーポン券が

使える所に行ってみましたが、普通の居酒屋さんで今ひとつでした。





  


Posted by 鳥田(とりでん) at 09:47Comments(0)

2015年09月03日

旅行記8 都城 鹿屋 垂水

2015、7月 5日目 鹿児島 鹿屋

青井岳荘で朝食をとり、もう一度温泉に入り

20分1500円で安かったので、マッサージをして

本日の目的地娘のいる鹿屋を目指し

11時50分位のバスで、まず都城へ

バスの運ちゃんに確認すると、駅近くの北原町のバス停で

鹿屋行きが出てるという事で、40分位で到着、下車 鹿児島交通のバス停で

待てば良いですよといってたが、2つ有るバス停のいずれも違う

ネットで調べると大隅交通と出てきたが、いずれも存在せず、不安になるが

三州自動車と書いてあるバス停を見ると鹿屋行きが有ったので一安心

しかしネットの情報もあてにならないなぁ

しばらくしたら来たので乗車、結構遠い2時間近く掛かり、鹿屋に到着

娘に迎えに来てもらい、とりあえず、すき屋で牛丼を食い

今日は娘の所でゆっくりする事に、明日早いので早めに就寝、、、、



2015、7月 6日目 鹿児島 垂水フェリーで



母が鹿児島の病院へ行きたいとの事だったので、まずバスで、垂水港へ

1時間ほどで到着フェリーにのって鴨池へ、、、、、





  


Posted by 鳥田(とりでん) at 00:52Comments(0)

2015年08月22日

旅行記7 青井岳温泉

2015、7月 4日目 宮崎 青井岳温泉


http://aoidake.jp/

ホテルで付いていた、パンと簡単な朝食をとり、チェックアウト

姉と姪と物産館みたいな所で、お土産を買いに行き




お昼は甥っこの友達のお店【くろ】で姉と姪と2度目の釜揚げうどん

食事の後は、今日の宿泊地 青井岳温泉へ

大雨の中、都城方面へ僕の運転で40分ほどで到着、しかし宮崎滞在中はずーっと雨でした





荷物を預け早速温泉へ 結構沢山の人がいました

横を川が流れてるんですが、連日の雨で、すごい勢いで流れてました

自然の中で入る温泉はやはり最高です、




姉と姪とと豪華な夕飯お頂き、二人とはここでお別れです


昼の賑わいの割りに夜は静かでした、この日は泊まりの客は少ないようでした。




  


Posted by 鳥田(とりでん) at 11:39Comments(0)

2015年08月21日

旅行記6 青島

2015、7月 3日目 宮崎 青島

朝食バイキングの後、スパに入り、ラグーンをチェックアウト

僕と母は次のホテルへエリアワンへ荷物を預け青島へ



浜側と青島の砂の色が明らかに違い不自然でした

見栄えを良くする為に、奄美沖縄の砂を持ってきたそうです、つながってますねぇ



巨人の選手たちの絵馬がある青島神社

青島まではタイの三輪車トゥクトゥクでも行けるみたいですね、意外と遠かった

乗ればよかったな。

今日帰る東京、大阪組を空港まで見送り、買い物へ




夜はホテル近くの居酒屋さんへ3日連続地鶏食ったな

今回案内やら色々お世話になったMさん、

なんと同級で島にも住んでたということで、意気投合

気遣いのすごいナイスガイでした、有難うございました。






  
タグ :宮崎青島


Posted by 鳥田(とりでん) at 13:34Comments(0)

2015年08月19日

旅行記5 2次、3次会

2015、7月 2日目 宮崎 2次、3次会



披露宴が5時位に終わり、着替えに帰り2次会へ

2次会は宮崎繁華街にある、実行委員の方のお店へ

名前は忘れましたが、パブのような所で、美味しいお酒と

盛り皿をいただきました、僕は一人途中で抜け


奄美から転勤で宮崎にいた、宮崎の種牛ことガンちゃんに

久し振りの再会、ガンちゃん行きつけのお店で

地元の串間の焼酎【松露】を飲んで見ましたが

芋臭くって、僕の口には合いませんでしたね、

しばらく飲んだ後、ガンちゃんも一緒に

3次会に合流、カラオケバーみたいな所でした


3時から飲んでるので既にベロンベロン〆に

ガンちゃんおすすめのうどん屋さんに行こうという事になったんですが

連休明けという事で、何件か回った所皆休み

しょうがないので開いていた、ラーメン屋で、

釜揚げうどんを頂き解散、濃い一日でした。




  
タグ :宮崎


Posted by 鳥田(とりでん) at 09:02Comments(0)

2015年08月17日

旅行記4 披露宴

2015、7月 2日目 宮崎 披露宴

続いて同じ【ララシャンス迎賓館】内で披露宴



豪華な料理の数々




島と違い余興は、新郎側と新婦側一組づつとの事でしたが

こちらは姉のリクエストで僕と弟でオリジナル曲【あんま花】を弾き語り

姪がアナと雪の女王の【扉を開けて】を熱唱



新婦側はいまだに定番なんですね、ビージーフォー風の1人で3人分踊りながらの

【てんとう虫のサンバ】最高でした
 


楽しかった良い経験が出来ました。










  


Posted by 鳥田(とりでん) at 11:25Comments(0)

2015年08月15日

旅行記3 結婚式

2015、7月 2日目 宮崎 結婚式

朝食はホテルのバイキングすごい種類でした、スパに入り

結婚式へ



親子三代です。


式場は宮崎で人気の【ララシャンス迎賓館】すごく綺麗でした http://ikk-wed.jp/miyazaki/





外人の神父に、オルガン、バイオリン生演奏、生歌と

豪華で厳かな雰囲気の中式は進んでいきます感動的でした。









  


Posted by 鳥田(とりでん) at 08:00Comments(0)

2015年08月14日

旅行記2 奄美ん人

2015、7月 宮崎 奄美ん人



どんどんじゅさんの後は、姉のやっている【奄美ん人】へ、するとん(鳥田)?




同じ高松通りの中本ビルに、鳥田が有ると思ったら、よく見ると

逆に昔よく間違えられた、【島田】でした(笑)




最近売り出し中だという芋焼酎、木挽ブルー芋のわりにくせも無く飲みやすいけど

なれた人には物足りないかもしれませんねぇ




宮崎にお越しの際はご利用下さい。


https://www.facebook.com/pages/%E5%A5%84%E7%BE%8E%E3%82%93%E4%BA%BA/1413414625585059






  


Posted by 鳥田(とりでん) at 11:04Comments(0)

2015年08月13日

旅行記1 宮崎へ

2015、7月 宮崎



姉の双子の息子の弟が結婚という事で宮崎に行く事に

飛行機で、鹿児島空港着、娘が迎えに来てくれたので

まず空港近くのざぼんラーメンを食べる、連休という事もあり

広い店でしたが、一杯でした、娘の運転で高速で宮崎へ

2時間ちょいで到着、少し迷ったが、無事ホテルマリックスラグーンへチェックイン

スパつきの綺麗なホテルでした

http://www.hotel-marix.co.jp/lagoon/




晩は親戚そろって、「どんどんじゅ」というお店へ

宮崎郷土料理のフルコースという感じでした、

宮崎牛、地鶏、チキン南蛮等、めひかりも久し振りに食べました、

〆の冷汁は苦手でしたが大満足。





  


Posted by 鳥田(とりでん) at 12:02Comments(0)

2014年04月26日

上野原縄文の森



中々面白かったです、子供を連れて行けば

喜びそうですね。
  


Posted by 鳥田(とりでん) at 21:10Comments(0)

2014年04月26日

ラムネ温泉



ちょっと前ですが鹿児島に行ってきました

前から気になっていたラムネ温泉の看板

炭酸泉と言う事で入る事に、

中々の秘湯感があります

小さな風呂でした、思ったより炭酸ぽさは無かったですね

年の割りに筋肉質のおじさんに話しかけたんですが

バリバリの薩摩弁で名に言ってるかさっぱり

わかりませんでした。






  


Posted by 鳥田(とりでん) at 00:33Comments(2)

2014年01月19日

2日 ラスト西古見観測所跡

TANA-Pプレゼン奄美ディープツアー2日目 ラスト



最終目的地 西古見観測所跡 夕日には十分間に合いました



中にも入れます



やがて静かに沈んでゆく夕日、とても綺麗です




名瀬に帰る途中道路に丸い黒い影が、直ぐにがけのほうに

逃げていきましたが、多分クロウサギではないかと思います


今回は僕も行った事が無いところをメインに回ったんで

多少不安な所も有りましたが、奄美を益々好きに

なってくれたのではと思います、天気にもめぐまれ

最高でした、又いもれー。
  


Posted by 鳥田(とりでん) at 10:34Comments(0)

2014年01月17日

2日 かんつめの碑 トカラ馬マナちゃん

TANA-Pプレゼン奄美ディープツアー2日目



続いてここも初かんつめゆかりの地へ、

夏は通行止めで行けなかった所です

独特の雰囲気が有りますね



かんつめさんのお墓みかんを供え、手を合わせました




管鈍のトカラ馬マナちゃんに会いに行きました

噛み癖が有るので注意と書いて有りましたが

噛まれてもそんなに痛くは有りません

http://www.amami-kudadon-kyouseien.net/


さぁ夕日に間に合うように最終目的地へ  


Posted by 鳥田(とりでん) at 12:55Comments(0)

2014年01月16日

2日 嘉徳 小名瀬七つ墓

TANA-Pプレゼン奄美ディープツアー2日目



予定には無かったが、このまま嘉徳へ抜けることに

島では珍しい白くない砂、手付かずの、海岸が残ってます

又夏に来て見たいですね。

古仁屋に向かい、道の島駅で、昼食をと思ったら

やはり閉まってたので、やどり浜のマリンステイションでとる事に

しかし油断した、男性陣のオーダーが中々来ない

しばらく待って念のため訪ねて見ると、オーダーが通ってなかった

との事でした、サービスでアイスクリーム頂きました。

やどり浜で休憩し、定番ホノホシ海岸へよって

西古見方面へ向かう




小名瀬 七つ墓 平家の落人の墓と言われているそうです

全部で12ありますが、ノロお告げで堀おこした場所から最初に7人

見つかり後から残りの人も見つかったとのことです。


偶々飲み屋で小名瀬出身の方がいたので話を聞くと

川から流れて来たといってましたが、果たしてほんとは

いったい何なのでしょうかね?


  


Posted by 鳥田(とりでん) at 15:31Comments(0)

2014年01月15日

2日 マングローブ 青久むちゃかなの碑

TANA-Pプレゼン奄美ディープツアー2日目

青久の牛さん



名瀬を9時出発まずはS親子おすすめの

住用マングローブパーク内の展望台僕も初めてでしたが

結構急な階段を上り、一ヶ所めから中々ハードでした

景色は最高で登ったかいがありました




奄美はもう何度も来ていると言うS親子が今回一番行きたいという

青久を目指す事に、僕も話には良く聞くんですが、行く機会がなく

初めてでした、聞きしに勝る秘境で、舗装されてない車1台がギリの

所々崩れがけになっている悪路を、進み途中心が折れそうに

なりながら下っていくと、やっと見えてきました



1月2日と言う事で、以外にもにぎやかで、1軒しかない家の前には

車が3,4台止まってました。




右手の山手に有るむちゃかなの碑の前で、島唄を演奏する

U氏残念ながら、むちゃ加那節は、まだ覚えてないということで

他の曲を(笑)

独特の雰囲気でみんなすごく気に入ったようですが

何しろ道が悪く危険ですので、運転に自信のない方には

おすすめできませんね。










  


Posted by 鳥田(とりでん) at 11:42Comments(0)

2014年01月13日

元旦 安脚場 本竜郷

TANA-Pプレゼン奄美ディープツアー

ここまで何度か店を探すが全部閉まっていたので

さすがに空腹で、早めの昼食を、久倉さんへ

鶏飯食べた後は、ちょいと戻り、

大島紬村~倉崎~長雲~安脚場



島唄ゆかりの碑の前で演奏するU氏

通り過ぎたんですが、島のブルースの碑も行きたいと言う事で

ちょいと戻り本竜郷へ西郷さんの家は閉まってました



続いて円の神石~秋名のショチョガマ跡~大熊~一村の家で朝早くで

しんどいので1日めは早めに解散。

しかし一村の家の上の方に有った、きんぎょ荘と書かれた

謎の小屋が気になります、あれは何なのでしょうか・



  


Posted by 鳥田(とりでん) at 15:00Comments(0)

2014年01月12日

元旦 ヤーヤ遺跡

TANA-Pプレゼン奄美ディープツアー

今回最も苦労した、ヤーヤ遺跡



看板通りに右に行くと何時まで歩いても着かず

畑で行き止まりで引き返す、前に行った事があったので

こんなに遠くなかったと思い、まっすぐ道を行くと

下に降りれる道を発見、



しかしほとんど訪れる人もいないのか、

荒れ放題、雨も降ってないのにぬかるんでて

はまり泥だらけ、えらいめに会いました

笠利町さんもう少し看板をわかりやすく

道もせめて普通に歩ける位に、整備して下さい



悲しいことにこの入り口の所にゴミが散乱してました

罰が当たればいいのにと思います

世界遺産を目指すには、こういうことをなくさないと無理だと思います。




  


Posted by 鳥田(とりでん) at 15:40Comments(0)

2014年01月11日

元旦 蒲生 アマンディ

TANA-Pプレゼン奄美ディープツアー

用岬へより亀をなで蒲生神社へ



この狛犬と石像味が有ります。

続いて平のアマンディへ 道がわかりにくいんで

迷いましたが感で行ったらつきました




この丘から見た景色、田園風景が広がる島では

あまり見かけない風景ですね、



  


Posted by 鳥田(とりでん) at 15:40Comments(0)